top of page

work010

街に物語をインストール
『今下さん王子駅前にいました』

 I found Imashita-san at Oji Station

この街に今下さんがいたらしい。今下さんを探している人もいるらしい。

1枚のメモを持って北とぴあを出発、

舞台は王子駅周辺。

おもしろ不条理な街ウロウロ演劇です。

 

こんな演劇です

1. 特設サイトで予約。(当日券も有り)

2. 公演当日、北とぴあ14階カナリアホールで受付。困った小説家からメモを受け取り、王子駅周辺(約10ヵ所)を調査。

3. メモにみちびかれ​、あっち行ったり、こっち行ったり、それらしき人をみつけてお話したり、無視したり、あきれたり。

(謎解きや脱出ゲーム・スタンプラリーではなく、やっぱり演劇です)

2022年

北とぴあ演劇祭2023(はなムスび+ミミトメ)(北区王子駅周辺)

■出演 

アオマキ 亜久理 井筒晴美 岡村玲子 神野勇咲 くらげ 黒河内豊 第二次谷杉 たいねー 谷杉歩音 なでしこ​ ハチ&パパリン ひろみ ma@co もっけ 森川敦

■共同演出    井筒晴美

■脚本    ソンブレロ+第二次谷杉

■舞台監督    森川 敦

​以下は上演記録のページです

未編集記録動画

​以下は公演時の特設サイトです(一部リンク切れしてます)

ホーム: 公演
oji.jpg

はなムスび+ミミトメ

ImashitaTitle.png
sub.png
1枚のメモを受けとり北とぴあを出発、
舞台は王子駅周辺。
おもしろ不条理な街ウロウロ演劇です。

チケット予約

wanted.png

 応募は締切ました 

chara01.png

昨年一部で話題になった

「ここ井内さんのお宅ですか?」 の続編です。

より参加しやすいお散歩演劇になりました

(荒天の場合は18日㊗に延期)

​​延期の場合は9月16日20:00に、本サイト、Twitter、予約していただいた方にはメールでお知らせします。

北とぴあ14階 カナリアホール受付⇒JR王子駅周辺

date.png
  • Twitter
中学生以上 300円

小学生以下無料(要保護者同伴)

チケットは下の予約フォームから予約、当日受付・精算。

北とぴあ1階チケット売り場でも販売。

こんな演劇です

1

チケットをこのサイトで予約

​↓

2

公演当日、北とぴあ14階

カナリアホールで受付・精算

  1枚のメモを受け取り

王子駅周辺の指定された地点

  (約10ヵ所)をウロウロと調査

3

メモにみちびかれ 、あっち行ったり、

こっち行ったり、役者さんらしき人を

みつけてお話したり、無視したり、

あきれたり。

(謎解きや脱出・スタンプラリー

ではなく、演劇です)

bonyari.png
speech01.png
構成・演出    第二次谷杉

共同演出    井筒晴美

脚本    ソンブレロ+第二次谷杉

舞台監督    森川 敦  

 

●出演●

アオマキ
亜久理

井筒晴美
岡村玲子
神野勇咲
くらげ
黒河内豊

第二次谷杉
たいねー
谷杉歩音
なでしこ

​ハチ&パパリン

ひろみ
ma@co
もっけ
森川敦

●Special Thanks ●

お店と団体にもご協力いただきました。

古着屋カチカチ

https://kachikachi.thebase.in/

アメリカン・テイストあふれる素敵なお店です。

お値段もリーズナブル!

TAGEN DINING CAFE

http://tagen.jp/

メインが選べるTAGENランチが評判。
​ほっこりするお店です。

PIZZERIA ALBERI

https://pizzeria-alberi.com/

天然酵母使用の自家製生地のピザ
世界のビール、ワインと。

きたく子ども劇場

https://kitakukodomogekijou.wixsite.com/main

“子どもたちの友情を深め、自主性、
創造性を育む事”を目的に1974年に生まれました。

ホーム: 予約

チケット予約

お問い合わせ

ホーム: About
20210624_135546_edited.jpg

はなムスび
 

お芝居が大好き!!  観ることも・作ることも・演じることも!!! 

そんなメンバーの集まりが『はなムスび』です。
さいたまゴールドシアターまではいかないが、けっこういい歳が集まった!  北区を中心に活動しています。

ここ数年は赤羽にあるカフェにて不定期で、お茶をしながら『別役実の童話を読むー淋しいおさかなよりー』公演を開催。

ミミトメ
 

演劇の枠組みを援用した演劇インスタレーション作品をおもに制作しています。

https://igu144.wixsite.com/mimitome

●2022年

北とぴあ演劇祭『ここ井内さんのお宅ですか?』

トロールの森2022(善福寺公園)『100人のみえない演技者』

●2021年

中之条ビエンナーレ2021(中之条町)『一人称劇場』

トロールの森2021『息するように365のセリフ』

●2020年

トロールの森2020『あの時の鳥家族』

●2019年

トロールの森2019『声の小さな舞台俳優』

トロールの森2019 ガイドツアーもどき演劇『身振り採集』

●2011年

SPACE雑遊 新宿三丁目スタジオ『マゴビキ、あるいは他人の靴の履き方』

●2010年

大倉山記念館 ギャラリー『パンとサーカス、その他の事』

​以下は出演者募集時の特設サイトです(一部リンク切れしてます)

oji.jpg
wanted.png

 応募は締切ました 

あなたも出演者として参加してみませんか?

演劇経験がなくても大丈夫。
声を出すのが恥ずかしい、セリフが覚えられないという人には
セリフのない役やテロップで答える、カンペを見ながら…なんて役も作ります。
​演劇未経験者も歓迎。

​演出上の「ネタバレ」的な内容を含みますので

他の方にはひみつにしてください。

こんなことをやります

  1.  観客は北とぴあで本を受け取り、本の主人公に導かれ王子駅周辺の指定された地点(約10ヵ所)をお散歩。
    観客は胸に「観客バッジ」を着けています。昨年同様スタッチョバッジになる予定

  2. 出演者は指定地点付近で「出演用バッジ」をつけ観客を待ちます。

  3. 観客は本の主人公になった体で出演者に話しかけます。
    あるいは、出演者が観客を見つけ話しかけます。
    ​これは地点・シーンによって違います。

  4. たとえばこんな感じ。(これは例です)

◆観客に渡される本の書き出しは…

【本】その頃の私は駆け出しの売れない小説家だった。今は熟練の売れない小説家だ。次回の小説のネタを探しに王子に来た。友人のMが王子の今下さんって人をモデルに小説を書いてみたら?と勧めてくれたのだ。友人曰く、都市伝説的な話なのだが興味深い人物らしい。

​(といった設定を物語の入口にする)

 

◆観客から出演者に話しかける例(ピザ屋さんの店頭にて)

【本】ピザ屋の店頭に「今下SPECIAL限定発売中!」の看板。私は限定の文字に弱い。店頭の変なバッジを付けた人に聞いてみる。

「あのぉ、今下スペシャルってのはどんなものですか?」

(本にはこの赤文字の部分をバッジを着けた人に話しかけてください。と説明が書いてある)

【役者】いやぁ、残念です。今、ほんの今売り切れてしまいまいました。今下スペシャルは今下さんが好きだったピザを再現したもので、今下さんはいつも10枚単位で買ってました。多いときには50枚も(くしゃくしゃのメモを見ながら)チーズはフランスロレーヌ産。トッピングはキャビアとスペインの生ハムに八丈島のくさや

(別のメモを見ながら)今下さんは2011年からのお客様でした。そうそう、あの地震の日に初めてお見えになったんです。

(みたいなことをとうとうと一方的にしゃべる)

もし観客が

【客】今下さんは男性ですか?

と、聞いてきたら、

【役者】はい、そうです。ある時は男性。でも翌週には女性。時々小学生。そんな感じです。というかよくわからないんですが、こういうお芝居上の設定と言うんですか、いや、私にはよくわからないんですけどね。

​みたいな地のまま(本人のまま)でアドリブで対応。

いくつか対応のアドリブのパターンは作ります。

◆出演者から観客に話しかける例(お札と切手の博物館前)

観客バッジを着けた人が来たら

【役者】お客さん、お客さん、お客さんはラッキーだ。この幸せもの!特別にお見せしますよ。今日は特別。今下さん記念コイン、それと切手、あと今下さん新一万円札。そのかわり絶対秘密は守ってくださいよ。お客さんだけにお見せするんですから。

と、あり得ない切手や紙幣をみせる。もし客に

【客】これにせものですよね。

と、つっこまれたら。

【役者】いやニセモノって人聞きの悪い、、、これは演出上の、小道具というか、なんかもうやらされてる感がと言うか、

と、やはり役ではなく本人としてアドリブ。

​のようなものを現在制作中です。

なんと稽古は1.5日だけ! 

  • 対面での練習は公演の直前に1日だけ。1回の練習では不安、という方はご相談ください。
    2日間稽古日を設定しますので、どちらか1日は稽古に参加してください

  • ​公演当日の午前中にも最終確認の稽古をします。

  • メールやLineで連絡や台本の受け渡しをしますので、スマホかパソコンの準備をお願いします。
     

演劇経験はなくても大丈夫
  • セリフのない役や、ほんの一言だけの役、テロップで答える、カンペを見ながらセリフを言う、などいろんな役があります。

  • 私はバリバリの役者なので絶対セリフが欲しい。という方は相談させてください。

  • 高校生からご老人まで、幅ひろい役があります。(可能であれば応募者にあわせてつくります)

  • 出演料や交通費はでません。チケットノルマとかありません。

 
公演までのスケジュール

●少し日程を変更しました

  1.  8/10 公演告知+出演者募集サイトアップ

  2.  8/21頃 台本1稿(仮)
     配役の希望、その他意見をメールで連絡しながら調整

  3.  8/31 出演者募集締切・確定

  4.  9/01 台本2稿
  5.  9/9 稽古(13:00〜17:00)
       9/10 稽古(9:00〜12:00)
    (上記のどちらかにご参加ください)

     9/17 午前 稽古+最終確認

  6.  9/17 午後 公演本番

  7.  9/18 (荒天の際の予備日)

Q&A

質問にお答えします
●何名募集ですか?

​​5〜10名を考えていますが、もし応募が多い場合には役を増やす可能性もあります。

●3時間も外で、立ちっぱなし?

​​14:00〜15:30の1時間30分は観客受付をして、観客は北とぴあを出発。最後の観客が見終わるのが17:00頃かなと考えています。
マップにはポイント地点をぼかして「〇〇あたり」とするので、出演者はその範囲を動いても大丈夫です。

またマップには「時々いなくなることもあります」とします。

トイレ休憩や水分補給も大丈夫です。

​配役によっては折りたたみ椅子など用意いただければ、時々座ることも可能です。

もし人員に余裕があれば場所を限定しない役を用意するして時々入れ替われるようにするかもしれません。

●私は経験のある役者です。出演すれば何かいいことがありますか?

すいません。人それぞれですが、役者修行にはならないと思います。でも劇場内とはちがった面白さを感じていただければ。

●何かやってみたいと思うけど。本当に未経験で大丈夫?

まずは応募してみてください。きっと大丈夫です。

●恥かしいので本名を出したくないのですが?

​自分で決めた芸名での出演OKです。ただし応募のときには本名をお知らせください。当日配布するパンフや特設サイトには芸名で掲載します。

質問をお送りください。随時このページにてお答えします。
bottom of page